RARiS 2025

Asia/Tokyo
東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
Norihito Muramatsu
Description

電子光理学研究拠点シンポジウム

日時:2025年3月7日 9:30より

 参加登録(無料)は3月5日(水)まで。

   ポスターセッションの申し込みは2月28日(金)まで。

 懇親会・弁当 の申し込みは2月28日(金)まで。

形式:現地+オンライン(ハイブリッド)

場所:東北大学先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

 

 

プログラム(詳細はこちら):

  一般講演(素粒子・原子核実験、RI利用、ビーム物理・加速器)

  特別講演1:「先進超高圧科学研究拠点と地球惑星科学の最前線」

    土屋 卓久(愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター センター長)

  特別講演2:「量子計算・量子計測技術の素粒子研究への応用」

    寺師弘二(東京大学 素粒子物理国際研究センター 教授) 

  利用者の会総会

  意見交換会(懇親会)

 

 

ポスターセッションのプログラムはこちら

<注意事項>

  1. ポスターパネルのサイズは横900mm、縦1800mm(縦長)です。これにおさまるようにポスターを作成してください。
  2. 昼休み時間帯にポスターの展示をお願いします。パネルにポスター番号が付いています。
  3. ポスター番号が奇数の方は発表時間の前半30分、偶数の方は後半30分が担当の時間になります。

 

 

 

主催:東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 共催:RARiS 利用者の会

    • 9:30 AM 10:45 AM
      Morning session: センター長挨拶、一般講演(原子核実験、RI利用) 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Dr Manabu Miyabe (RARIS, Tohoku University)
      • 9:30 AM
        センター長挨拶 15m
        Speaker: Prof. Hiroaki Ohnishi (ELPH, Tohoku University)
      • 9:45 AM
        「RARiSでの電子散乱による原子核研究 ―陽子・中性子電荷半径、核内 中性子分布決定への挑戦―」 30m

        一般講演(素粒子・原子核)

        Speaker: Toshimi Suda (Research Center for Electron-Photon Science, Tohoku University)
      • 10:15 AM
        K-43を利用したイオン輸送体の環境応答メカニズムの解析 30m

        一般講演(RI利用)

        Speaker: Prof. 太郎 山梨 (東北大学 工学研究科)
    • 10:45 AM 12:00 PM
      特別講演: 特別講演Ⅰ 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Norihito Muramatsu
      • 10:45 AM
        先進超高圧科学研究拠点と地球惑星科学の最前線 1h

        特別講演Ⅰ

        Speaker: 卓久 土屋 (愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター センター長)
      • 11:45 AM
        集合写真撮影 15m
    • 12:00 PM 1:15 PM
      Lunch 1h 15m 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 多目的室

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 多目的室

    • 1:15 PM 2:15 PM
      特別講演: 特別講演Ⅱ 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Norihito Muramatsu
      • 1:15 PM
        量子計算・量子計測技術の素粒子研究への応用 1h

        特別講演Ⅱ

        Speaker: 弘二 寺師 (東京大学 素粒子物理国際研究センター 教授)
    • 2:15 PM 3:15 PM
      Afternoon Session: 一般講演(素粒子実験、ビーム物理) 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Shigeru Kashiwagi (ELPH, Tohoku University)
      • 2:15 PM
        T2K実験におけるニュートリノ振動測定とRARiSにおけるビーム試験 30m

        一般講演(素粒子・原子核)

        Speaker: 達也 木河 (京都大学 理学研究科)
      • 2:45 PM
        KEKでの超伝導空洞加速器の開発について ―応用超伝導加速器イノベー ションセンター(iCASA)での超伝導空洞開発について― 30m

        一般講演(ビーム物理)

        Speaker: Prof. 寛志 阪井 (高エネルギー加速器研究機構 加速器研究施設)
    • 3:15 PM 3:30 PM
      休憩 15m 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
    • 3:30 PM 4:30 PM
      Poster Session 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Shigeru Kashiwagi (ELPH, Tohoku University)
    • 4:40 PM 5:30 PM
      利用者の会: 総会 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 三神峯ホール

      仙台市太白区三神峯1丁目2番1号
      Convener: Hidetoshi Kikunaga (ELPH, Tohoku University)
      • 4:40 PM
        会長挨拶 15m
        Speaker: Prof. 裕和 田村 (東北大学 理学研究科)
      • 4:55 PM
        共同利用係報告 15m
        Speaker: Atsushi Tokiyasu (ELPH, Tohoku University)
      • 5:10 PM
        議論 20m
        Speakers: Atsushi Tokiyasu (ELPH, Tohoku University), Dr Manabu Miyabe (RARIS, Tohoku University)
    • 5:30 PM 6:30 PM
      意見交換会: 懇親会 東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 多目的室

      東北大学 先端量子ビーム科学研究センター 多目的室

      Convener: Takuya Yokokita